誰かが声をかけ続けないと
続かない組織は、半永続的に続かない
でも、それが組織であり
それを理解できない人は
リーダーシップがあるとは言い難い
利益を追求する組織なら
リーダーは、なおさら、数値を意識し
どうすれば組織が潤滑に回るかを考える
リーダーになれる人は
リーダーシップはもちろん、パワーもいる
それが意識の高さに表れる
自分よりも他人を成長させることで
後々、自分に跳ね返ってくること理解している
目先よりも
後々のことも視野に入れて行動できる人こそ
組織の問題点を理解し
それに合わせて運営と指摘を行っていく
何年後かに
良くなったか?
悪くなったか?
は、重要ですが
まずは、やらないよりやることを優先し
動くことを意識することが大事です
志
心構え
日々精進
日々のルーティン
今日一日を努力する
日本の未来のために私たちができること
クルマを介して人と人、人と地域を繋げる会社
「クルマ買うならシースペース」
https://www.c-space.co.jp/
「クルマ売るならユーポス」
https://www.c-space.co.jp/u-phos/
「クルマ借りるならニコニコレンタカー」
https://www.c-space.co.jp/rentacar/